魔法省の神秘部にある謎のアーチの正体は何なのか?【ハリーポッター】

スポンサーリンク
ネタバレ注意
この記事は、ハリーポッターシリーズの映画・原作のネタバレを含みます。
未鑑賞の方はご注意ください。

『ハリーポッターと不死鳥の騎士団』で、ハリーたちはシリウスを救出するために、魔法省の神秘部に行きます

神秘部の中でハリーたちはアーチのような不思議な物体を発見します

ハリーはそのアーチから誰かがささやいているような声を聞きます

ルーナもその声が聞こえると言いましたが、ハーマイオニーなどの他のメンバーには聞こえていないようです

そのあとで、騎士団のメンバーがハリーたちを助けるために到着するのですが、その戦いの最中で、シリウスがベラトリックスの死の呪いに撃たれてしまいます

そしてシリウスは、あのアーチの中に吸い込まれて消えてしまいます

それきり、シリウスはもう2度とハリーのもとへ戻ってくることはありませんでした

この神秘部にあるアーチの正体は一体なんなのでしょうか?

なぜシリウスは、アーチの中に吸い込まれていってしまったのでしょうか?

神秘部とはそもそも何なのか?

神秘部は、魔法省の部門の1つで、魔法についての様々な研究を行っている機関です

神秘部の研究者たちは『無言者』と呼ばれ、その研究内容を口外することは固く禁じられています

この神秘部では、時間・予言・愛など様々な分野の研究が行われており、『死』もその分野の一つです

この死についての研究が行われている『死の間』に置かれていたのが、あの謎のアーチです

このことから、謎のアーチは『死』に関係する何かであることがわかります

スポンサーリンク

謎のアーチの正体は?

この神秘部にあるアーチは、原作小説では『ベール』と呼ばれています

正確には、アーチ自体がベールなのではなく、アーチの内側にかかっている黒いカーテンのようなものがベールです

アーチはいわば支えに過ぎず、ベールこそがこのアイテムの本体と言えるでしょう

そしてこの『ベール』という言葉は、『ハリー・ポッターと死の秘宝』で登場する『三人兄弟の物語』の中にも出てきます

以下は、二番目の兄が、死から貰った『蘇りの石』を使う場面からの引用です

「一方、二番目の兄は、ひとり暮らしをしていた自分の家に戻りました。そこですぐに死人を呼び戻す力のある石を取り出し、手の中で三度回しました。驚いたことに、そしてうれしいことに、若くして死んだ、その昔結婚を夢見た女性の姿が現れました」  「しかし、彼女は悲しそうで冷たく、二番目の兄とはベールで仕切られているかのようでした。

出典:『ハリー・ポッターと死の秘宝』原作小説より

蘇りの石は、本当の意味で死者を蘇えらせることはできません

姿を見たり、話したりすることはできても、彼女はまだベールの向こう側(死者の世界)にいるのです

このことから、『ベール』は生者の世界と死者の世界を仕切る”境界線”のようなものであることがわかります

だからシリウスは、死の呪いを受けた後、ベールの向こう側(死者の世界)へ行き、もう戻ってくることはできなかったのです

ベールをくぐるとどうなる?

もし生きている者がベールを通り抜けたら、その人はどうなってしまうのでしょうか?

おそらくその人は死んでしまうでしょう

推測するに、ベールの向こう側への旅は片道切符です

一度死者の世界へ行ってしまえば、もうこちら側の世界に戻ってくることはできないはずです

もしできたら、何人もの死者がベールを通って蘇ってしまうことになります

なぜハリーとルーナにだけ声が聞こえたのか?

ハリーとルーナはどちらも、セストラルを見ることができます

つまり、二人とも大事な人の死を目の当たりにしています

ハリーは友人のセドリックと両親を、ルーナは母親を亡くしています

ベールの向こう側が死者の世界だとするならば、二人が聞いた声は、亡くなった大事な人たちが語りかける声でしょう

少なくともルーナは、その声を聞いたと信じています

「いまでもときどき、とっても悲しくなるよ。でも、あたしにはパパがいる。それに、二度とママに会えないっていうわけじゃないもン。ね?」  「あー――そうかな?」ハリーは曖昧な返事をした。  ルーナは信じられないというふうに頭を振った。  「ほら、しっかりして。聞いただろ? ベールのすぐ裏側で?」  「君が言うのは……」  「アーチのある、あの部屋だよ。みんな、見えないところに隠れているだけなんだ。それだけだよ。あんたには聞こえたんだ」

出典:『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』原作小説より
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA