この記事は、ハリーポッターシリーズの映画・原作のネタバレを含みます。
未鑑賞の方はご注意ください。
『ハリー・ポッターと死の秘宝』の終盤で、ハリーはヴォルデモートの死の呪いを受けたのにも関わらず、まだ生きていました
ヴォルデモートはハリーが死んだかどうか確かめるため、ナルシッサに確認させます
ナルシッサは、ハリーがまだ生きていることを確認した後、思わぬ行動に出ます
彼女は「ハリーは死んだ」とヴォルデモートに嘘をついたのです
ヴォルデモートは魔法界で最も優れた開心術の使い手で、人の心の中に入り込むことができます
なので、ナルシッサの嘘がバレてしまう可能性は大いにありました
なぜナルシッサはそんなリスクを犯してまで、ヴォルデモートに嘘をついたのでしょうか?
ドラコの身の安全のため
ナルシッサの最優先事項は、前作の『謎のプリンス』の頃から変わっていません
息子であるドラコの身の安全を確保することです
『謎のプリンス』では、ヴォルデモートからドラコへミッションが課せられます
それは、ダンブルドアを殺すという無謀なミッションでした
ヴォルデモートは、ルシウスが失態を犯した罰として、ドラコに不可能に近いミッションを与えたのです
それを知っていたナルシッサは、ドラコを守るためにできる限りのことをします
ナルシッサは、スネイプに破れぬ誓いを立てさせ、スネイプが何があってもドラコを守り、助けることを誓わせました
ヴォルデモートの望みが叶えられるかどうかなど、二の次です
このドラコの安全を最優先するというナルシッサのスタンスは、ずっと変わっていません
ハリーがまだ生きていることを確認した後、ナルシッサが真っ先に尋ねたのは「ドラコがまだ生きているかどうか」でした
その後ヴォルデモートに嘘をついたのも、城へ行きドラコを探すためです
地面に倒れて死んだふりをしながら、ハリーは事態を理解した。ナルシッサは、息子を探すには勝利軍としてホグワーツ城に入るしかないことを知っていたのだ。ナルシッサにとっては、ヴォルデモートが勝とうが負けようが、もはやどうでもよいことだった。
出典:『ハリー・ポッターと死の秘宝』原作小説より
ハリーの命を救ったのは、またしても母親の愛だったということになります
スポンサーリンク
ヴォルデモートへの忠誠心のなさ
マルフォイ家は元から、ヴォルデモートの忠実な僕ではありませんでした
ルシウスはヴォルデモートの凋落の後、すぐにつく側を変えました
ヴォルデモートに忠実なままでアズカバンへ送られるよりも、その方が自分たちにとって都合がいいからです
ヴォルデモートが復活すると、マルフォイ家はまたすぐにヴォルデモートに味方します
そうすれば、純血である自分たちの地位を確実なものにできると思ったからです
しかし現実はそう上手くはいきませんでした
ルシウスが魔法省で失態を犯してからというもの、マルフォイ家の地位は死喰い人の中でも底辺まで落ち込んでいました
なので、ヴォルデモートの勝利は、マルフォイ家にとってもはや何のメリットももたらしません
むしろいなくなってくれた方が都合がいいくらいです
そこでナルシッサは、ハリーがまたしても死の呪いから生き延びたのを目の当たりにします
ナルシッサはここで、ハリーが勝つ方に望みを託したのだと思います
ここでハリーを救えば、ハリーが勝利した後に恩恵を受けられる可能性があります
実際にマルフォイ家は、戦いの後で死喰い人としてアズカバンへ送られることを逃れました
ヴォルデモートもいなくなり、マルフォイ一家の生活は前よりずっとマシなものになったはずです
常に力の強い方に味方するというのが、マルフォイ家なりの生き残り方なのです
なぜヴォルデモートは気づかなかった?
ヴォルデモートは開心術で人の心を見透かすことができるのに、なぜナルシッサの嘘に気づかなかったのでしょうか?
一番に思い浮かぶ可能性は、ナルシッサが閉心術師であったということです
閉心術を得意とする人物の代表としてスネイプがいますが、彼はヴォルデモートに心を閉じ続け、自分がスパイであることを最後の最後まで隠し通しました
スネイプほどではなくとも、ナルシッサもこの閉心術を心得ていた可能性があります
姉のベラトリックスや息子のドラコも閉心術が得意であると知られているので、ナルシッサが閉心術師であることは理にかなっています
または、ヴォルデモートはハリーの死を疑うことすらしなかった可能性があります
彼は傲慢にも、自分が一番強く、賢い存在であると思い込んでいます
そしてさらに、今や最強の杖を手に入れ、その真の持ち主になったと確信しています
そんな自分が、何ら特別な能力もない、母親のおかげで生き残っただけの男の子を殺せないはずがない、とヴォルデモートは考えたでしょう
コメントを残す